こんにちは♪
無印良品の家に住むムジラーmamiです。
今日はわが家の卓上ティッシュ問題についてです。
今まで箱ティッシュを「詰め替える」といった概念しかなく箱ティッシュの見た目よくするために詰め替えるためのケースを探していました。
無印良品で販売されているケースもいくつか試してみましたが家族には「使いにくい」と不評。
(ティッシュがうまく出てこない、途中で破けるなど問題点がいくつかあり)
そんな時に子どもの入院準備に箱ティッシュがありました。荷物を少しでも軽くしたかった、箱ティッシュの箱が潰れるのが嫌だった私は無印良品の「卓上用ティッシュペーパー」を持っていくことに。
これが想像以上に便利♪

箱がないので潰れる心配もなく鞄の中に入れる時も場所を選ばない、真ん中に切り取り線があってそこからスムーズにティッシュが出せる。
ふと、「箱ティッシュ」「大きいティッシュ」という概念を捨てて
卓上用
って書いてあるぐらいなんだから普段から使うティッシュにしてみよう!
としばらくはケースも無しでそのまま使っていました。
家族からも特別な苦情も今のところはないのでケースも購入してとりあえずはこの形に落ち着いています。

問題点としてはコスパ問題ですかね・・・・
まだ小さい子どもがいるので食べこぼしなどすぐにティッシュを使う場面が多いのでそこも今後は考慮しながら改善していきたいです。
家族全員に合わせたモノを探すのって難しいですよね。
また何か展開があった時には報告しますね。
コメント